記事
  • HOME »
  • 記事 »
  • web-wg

web-wg

2017年 WEB管理WG名簿

【WEB管理WG】 WG長   物部 浩達(産総研) 副WG長  渡辺 豪(北里大)(情報委員兼任) 委員   井上 曜(防衛大)(情報委員兼任) 委員   山本 貴広(産総研)(情報委員兼任) 委員   飯野 裕明(東 …

2017年度 虹彩賞・若葉賞 受賞一覧

2017年度 虹彩賞 弘前 土井 悠 (京工繊大) 液晶ゲルの体積変化を伴う温度誘起の面外変形挙動 濱口 和馬 (東大) 液晶ナノ構造分離膜の構築と構造制御 慈道 圭太 (千葉大) キラリティーの導入による強誘電性カラム …

日本写真学会主催第5回アンビエント技術セミナー―プリンテッドエレクトロニクスとIoT技術― 2017/11/17

1)主催団体名: 一般社団法人日本写真学会 2)行事名: 日本写真学会主催第5回アンビエント技術セミナー―プリンテッドエレクトロニクスとIoT技術― 3)開催地・会場: 富士フイルム株式会社 東京ミッドタウン本社 2階会 …

17-4 ポリマーフロンティア21 -将来のディスプレイデバイスと高分子材料- 2017-10-24

1)主催団体名: 高分子学会 行事委員会 2)行事名: 17-4 ポリマーフロンティア21 -将来のディスプレイデバイスと高分子材料- 3)開催地・会場: 東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール 4)日付: 2017-10 …

第392回講習会 第25回最先端の研究室(工場)めぐり「半導体デバイス製造・検査技術の最前線-株式会社日立ハイテクノロジーズ」 2017/12/13

1)主催団体名: 公益社団法人 精密工学会 2)行事名: 第392回講習会 第25回最先端の研究室(工場)めぐり「半導体デバイス製造・検査技術の最前線-株式会社日立ハイテクノロジーズ」 3)開催地・会場: (株)日立ハイ …

【9/28申込〆切】化学・材料フォーラム講演会「接着技術」(10/6開催)

2017年 日本液晶学会 液晶化学・材料研究フォーラム 「接着技術」開催のお知らせ https://jlcs.jp/forum/chem/event/event2017_01.pdf モノとモノとを接合し、一体化するため …

JLCS ニュースレター No.170 2017年日本液晶学会 小サマースクールSSS2017 報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:2017年日本液 …

【締切迫る】20周年記念誌「液晶実験科学講座-基礎と計測-」の会員特別価格での事前頒布受付のご案内(2017年8月16日締切)

日本液晶学会会員各位 日本液晶学会の設立20周年を記念して、学会創立10周年を機に2007年に発刊された 『液晶科学実験入門』の続編として、『液晶科学実験講座—基礎と計測—』を発行 いたします。学会誌「液晶」の講座記事、 …

液晶学会討論会:連絡バス運行のお知らせ

液晶学会討論会に参加される皆様: 液晶学会討論会の会期中(9月13日(水)〜 15日(金))に,弘前駅-弘前大学(討論会会場)間,および討論会会場-懇親会場間,で直通の連絡バス(無料;55人乗り)が運行され …

CEMSupra 2018 2018/01/09-10

1)主催団体名: 国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 2)行事名: CEMSupra 2018 3)開催地・会場: 東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤ホール 4) 開始日: 2018-01-09 …

システム コントロール フェア (SCF) 2017/計測展2017 TOKYO 2017/11/29-12/1

1)主催団体名: 一般社団法人日本電機工業会、一般社団法人日本電気制御機器工業会、一般社団法人日本電気計測器工業会 2)行事名: システム コントロール フェア (SCF) 2017/計測展2017 TOKYO 3)開催 …

2017年度 日本液晶学会賞 受賞一覧

2017年度 功績賞 佐藤 進 氏 (液晶レンズ研究所) 受賞理由:液晶の光学デバイス応用に対する貢献 業績賞 藤掛 英夫 氏 (東北大学) 受賞理由:液晶を応用したフレキシブルディスプレイと新機能デバイスの開拓 田村  …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2017年7月号発行のご案内

学会誌「液晶」2017年7月号(21巻3号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究室紹介、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す質 の高い学術記事並 …

第7回ソフトマター研究会開催のお知らせ

日本液晶学会員の皆さま  日本液晶学会と関係の深い、「ソフトマター研究会」では、本年度も第7回ソフトマター研究会を  下記のように開催させて頂きます。ご興味をお持ちいただける方は、下記Webを参照頂き、  発表投稿、参加 …

SEMICON Japan 2017 2017/12/13-15

1)主催団体名: SEMI 2)行事名: SEMICON Japan 2017 3)開催地・会場: 東京ビッグサイト(東展示棟、会議棟) 4) 開始日: 2017-12-13 終了日: 2017-12-15 5)リンクU …

日本液晶学会20周年特別企画 学会誌「液晶 第1巻から第18巻(欠号3含む66冊)」冊子体配布のご案内(2017年9月29日締切)

日本液晶学会会員各位 日本液晶学会設立20周年特別企画として、学会誌「液晶」バックナンバーのう ち、第1巻(1997)から第18巻(2014)までの冊子体の在庫分を、 在庫整理に伴って数量限定で配布いたします。 対象号: …

トライボロジー会議2017秋 高松 2017/11/15-18

1)主催団体名: 一般社団法人日本トライボロジー学会 2)行事名: トライボロジー会議2017秋 高松 3)開催地・会場: サンポートホール高松(香川県高松市) 4) 開始日: 2017-11-15 終了日: 2017- …

【10/6 (金)】液晶化学・材料研究フォーラム講演会「接着技術」

2017年 日本液晶学会 液晶化学・材料研究フォーラム 「接着技術」開催のお知らせ https://jlcs.jp/forum/chem/event/event2017_01.pdf モノとモノとを接合し、一体化するため …

東京理科大学材料工学科 講師または准教授の公募

東京理科大学基礎工学部材料工学科 講師または准教授の公募 (応募締切:平成29年9月22日(金)必着) 以下の通り、講師または准教授(1名)を公募いたします。 関係各位への周知方と適任者のご推薦につき、ご高配を賜りますよ …

日本液晶学会20周年記念誌「液晶実験科学講座-基礎と計測-」の発刊と会員特別価格での事前頒布受付のご案内(2017年8月16日締切)

日本液晶学会会員各位 日本液晶学会の設立20周年を記念して、学会創立10周年を機に2007年に発刊さ れた『液晶科学実験入門』の続編として、『液晶科学実験講座—基礎と計測—』 を発行いたします。学会誌「液晶」の講座記事、 …

液晶討論会予稿入稿についてのお知らせ (〆切7/7)

日本液晶学会会員各位                     一般社団法人 日本液晶学会 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2017年日本液晶学会討論会の予稿原稿の入稿締め切りは7月7日(金)です。 討論 …

液晶交流会(9/12:弘前大学)のご案内

日本液晶学会会員各位 一般社団法人 日本液晶学会 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2017年日本液晶学会討論会(9/13-15:弘前大学)開催の前日に,同会場で9月12日(火)に液晶交流会が開催されます …

SID日本支部主催:第13回サマーセミナーのご案内(8月24、25日)

1.第13回SID日本支部主催:サマーセミナー開催要項 ・開催目的:次世代のディスプレイ技術とものづくりの在り方を考えるとともに、ディスプレイ全般の 基礎知識習得、および若手研究者・技術者と当該分野を牽引する講師陣との交 …

JLCSニュースレター No. 169 液晶物理・物性研究フォーラム/ソフトマター研究フォーラム/液晶化学・材料研究フォーラム合同チュートリアル講座「分子動力学シミュレーションの最初の一歩」報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:液晶物理・物性研 …

PIERS 2017 (Progress in Electromagnetics Research Symposium) (2017/11/19-22)のご案内

PIERS (Progress in Electromagnetics Research Symposium) 2017が11月19-22日の日程で、シンガポール・南洋理工大学にて開催されます。 PIERSは1989年か …

第13回サマーセミナー 2017/8/24-25

1)主催団体名: SID日本支部 2)行事名: 第13回サマーセミナー 3)開催地・会場: キャンパスイノベーションセンター東京(JR田町駅すぐ) 4) 開始日: 2017-08-24 終了日: 2017-08-25 5 …

2017年液晶小サマースクール【SSS2017】(2017年7月20日〜21日)のご案内(最終)

日本液晶学会会員のみなさま  7月予定している小サマースクールの申込がほぼ予定人数に達しました. 今週末を申込期限としていたことから,会場になる宿と交渉し,10名弱の追加募集を行うこととしました. 人数に限りがありますの …

液晶討論会予稿入稿についてのお知らせ (〆切7/7)

日本液晶学会会員各位                             一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2017年日本液晶学会討論会の予稿原稿の入稿締め切りは7月7日 …

ポスドク研究員公募のご案内(イタリア・ナポリ大学)

イタリア・ナポリ大学のLorenzo Marrucci教授よりポスドク研究員の公募の案内をいただきましたので転送させていただきます。 興味のありそうな研究者・卒業予定の学生の方などへご案内いただけますと幸いです。 *** …

「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成」募集(2017年度)

「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成」募集(2017年度) 1.募集対象:自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし、「自然」の機能を 「ものづくり」に活用する研究 2.助成件数・金額   (1)「ものづくりテーマ」  …

JLCSニュースレター No. 168 SID Display Week 2017 報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:SID Disp …

会員限定: JLCSニュースレター No. 168
SID Display Week 2017 報告 (5月21〜26日)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー 2017/10/20

1)主催団体名: 早稲田大学各務記念材料技術研究所 2)行事名: 早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー 3)開催地・会場: 東京都新宿区大久保3−4−1 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館04・05会議室 …

「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成」募集(2017年度)(2017/6/30締切)

「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成」募集(2017年度) 1.募集対象:自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし、「自然」の機能を 「ものづくり」に活用する研究 2.助成件数・金額   ①「ものづくりテーマ」 1件 …

横浜国立大学大学院工学研究院 教授公募(2017年8月10日締切)

横浜国立大学大学院工学研究院 教授公募 【公募人員】教授1名 【所  属】大学院工学研究院 機能の創生部門 【業務内容】大学院工学府機能発現工学専攻先端物質化学コースおよび理工学部化学・生命系学科化学教育プログラムを担当 …

会員限定: 2017年度Webパスワード更新のご案内

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2017年液晶小サマースクール【SSS2017】(2017年7月20日〜21日)のご案内(リマインダー)

 先にご案内の通り7月に一泊二日で小サマースクールを開催します. これまでに定員の約半分の申込をいただきました. 〆切1ヶ月前になりましたので再度ご案内します. みなさまのお申し込みをお待ちしております. また,大学教員 …

日本写真学会主催 第14回光機能性材料セミナー

1)主催団体名: 日本写真学会 光機能性材料研究会 2)行事名: 日本写真学会主催 第14回光機能性材料セミナー 3)開催地・会場: 富士フイルム(株)東京ミッドタウン本社2階 会議室 〒107-0052 東京都港区赤坂 …

17th Optics of Liquid Crystals(OLC2017)(2017年9月24〜29日)のご案内

17th Optics of Liquid Crystals(OLC2017)が9月24日〜29日の日程で、ブラジルのグアルジャ(サンパウロから車で1時間半)にて開催されます。 ホームページ: http://www.fi …

第21回先端ディスプレイ材料とデバイスの国際会議 (ADMD 2017) (2017年7月24~26日 )のご案内

21th International Symposium on Advanced Display Materials & Devices (第21回先端ディスプレイ材料とデバイスの国際会議 (ADMD 2017 …

IDW '17 (2017/12/6〜12/8)のご案内

日本液晶学会会員各位  IDW’17への参加のお願い  世界の最新ディスプレイ技術が集まる国際会議、第24回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’17)が、 12月6日(水)〜8日(金)の期間 …

IDW '17 (2017年12月6日〜8日開催)論文募集のご案内 [投稿締切: 6月22日]

世界の最新ディスプレイ技術が集まる第24回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’17)が、12月6日(水)〜8日(金)まで、仙台国際センターにて開催されます。 今年は、第24回目の開催となります。 皆様の …

第389回講習  感性指向の製品開発 −ユーザ嗜好のトリセツ− 2017/08/28

1)主催団体名: 公益社団法人 精密工学会 2)行事名: 第389回講習  感性指向の製品開発 −ユーザ嗜好のトリセツ− 3)開催地・会場: 東京理科大学 神楽坂校舎1号館17階大会議室 4)日付: 2017-08-28 …

第7回豊田理研国際ワークショップ「Chirality in Soft Matter」 2017/11/24-26

1)主催団体名: 豊田理化学研究所 2)行事名: 第7回豊田理研国際ワークショップ「Chirality in Soft Matter」 3)開催地・会場: 名古屋・トヨタ産業技術記念館 4) 開始日: 2017-11-2 …

<再配信>2017年 液晶物理・物性研究フォーラム/ソフトマター研究フォーラム/液晶化学・材料研究フォーラム合同チュートリアル講座開催のお知らせ(5月19日〜20日)

【講座趣旨】  デバイス設計,材料設計などの様々な場面において実際にものを動かしたり,用意したりすることなく性質が予測できる,あるいは実験的手法では観測することのできない情報が得られるシミュレーションの重要性,有用性は, …

2017年日本液晶学会討論会の発表申し込み受付を開始しました

日本液晶学会会員各位                  一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  2017年日本液晶学会討論会の発表申し込み受付を開始しました。2017年日本液晶学 …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2017年4月号発行のご案内

学会誌「液晶」2017年4月号(21巻2号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究室紹介、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す質 の高い学術記事並 …

第1回ナノテクノロジーとメソフェーズ工学国際シンポジウム(ISNME2017)のご案内 2017/6/10

1st International Symposium on Nanotechnology and Mesophase Engineering (ISNME2017)のご案内 ナノテクノロジーをベースとして液晶材料・状態 …

IDW '17 (2017/12/6〜12/8)のご案内

世界の最新ディスプレイ技術が集まる国際会議、第24回ディスプレイ国際ワークショップ (IDW ’17)が、12月6日(水)〜8日(金)の期間に、仙台国際センターにて開催されます。 IDW ’17で …

第1回 ナノテクノロジーとメソフェーズ工学国際ンシンポジウム (ISNME2017) 2017/6/10

1)主催団体名: ISNME組織委員会 2)行事名: 1st International Symposium on Nanotechnology and Mesophase Engineering (ISNME2017) …

第24回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW '17) 2017/12/06-08

1)主催団体名: 映像情報メディア学会(ITE)、The Society for Inofrmation Display (SID) 2)行事名: 第24回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’17) 3 …

JLCSニュースレター No. 167 第64回応用物理学会春季学術講演会報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第64回応用物理 …

JLCSニュースレター No. 166 第3回アジア液晶会議(The 3rd Asian Conference on Liquid Crystals)報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第3回アジア液晶 …

2017年液晶小サマースクール【SSS2017】のご案内(訂正)

2017年液晶小サマースクール【SSS2017】のご案内 (一部訂正) *******  昨年に引き続き全研究フォーラムの共同企画として,合宿形式のSSS(小サマースクール)を開催します. 一泊二日ですのでお気軽にご参加 …

2017年 液晶物理・物性研究フォーラム/ソフトマター研究フォーラム/液晶化学・材料研究フォーラム合同チュートリアル講座開催のお知らせ(5月19日〜20日)

【講座趣旨】  デバイス設計,材料設計などの様々な場面において実際にものを動かしたり,用意したりすることなく性質が予測できる,あるいは実験的手法では観測することのできない情報が得られるシミュレーションの重要性,有用性は, …

【SEMIよりご案内】フレキシブルとシリコンの融合技術「2017FLEX Japan」申込締切り間近!(2017/3/31迄)

各位 SEMIは、4月11日(火)-12日(水)に、日本で初めてフレキシブル・ハイブリッド・ エレクトロニクス(FHE)技術の進化と普及を目指す国際コンファレンス 「FLEX Japan」を開催いたします。 本コンファレ …

2017年液晶学会討論会ホームページ開設のお知らせ

日本液晶学会会員各位                      一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  さて、2017年日本液晶学会討論会のホームページ(https://jlcs …

2017FlexJapan 2017/04/11-12

1)主催団体名: SEMIジャパン 2)行事名: 2017FlexJapan 3)開催地・会場: コクヨホール 東京都港区港南1-8-35 4) 開始日: 2017-04-11 終了日: 2017-04-12 6)概要: …

「2017年 第9回 有機分子・バイオエレクトロニクス国際会議 6月26日(月)〜 28日(水)」のご案内

■主催:応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 ■協賛:日本化学会、高分子学会、電気学会、電子情報通信学会、日本液晶学会、     日本表面科学会、日本材料学会、日本生物物理学会、ナノ学会 ■日時:2017 …

JLCSニュースレター No.165 ソフトマターフォーラム第16回講演会「リオトロピック液晶」 報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:ソフトマターフォ …

セミナーのご案内: 日本真空学会関西支部&日本表面科学会関西支部合同セミナー2017

この度、日本真空学会関西支部・日本表面科学会関西支部・大阪大学の共催によりセミナー「水素の挙動と物質科学 −最近の 展開−」を開催する運びとなりました。 水素原子の拡散や電子との相関は、多くの化学反応や生体内の相互作用に …

日本真空学会関西支部&日本表面科学会関西支部合同セミナー2017 2017/07/06

1)主催団体名: (公社)日本表面科学会関西支部、(一社)日本真空学会関西支部、大阪大学 2)行事名: 日本真空学会関西支部&日本表面科学会関西支部合同セミナー2017 3)開催地・会場: 大阪大学 4)日付: 2017 …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2017年1月号発行のご案内

学会誌「液晶」2017年1月号(21巻1号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 研究室紹介、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す質の高い学術記事 並びに会員相互の …

トライボロジー会議2017春 東京 2017/05/15-17

1)主催団体名: 一般社団法人日本トライボロジー学会 2)行事名: トライボロジー会議2017春 東京 3)開催地・会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 4) 開始日: 2017-05-15 終了日 …

名古屋市立大学 システム自然科学研究科 教授または准教授の公募

名古屋市立大学 システム自然科学研究科 教授または准教授の公募 (応募締切:平成29年1月30日(月)必着) 以下のとおり、公募いたしますので、ご案内いたします。 なお、募集期間がたいへん短くて恐縮ですが、ご質問などがあ …

第1回『光の日』合同シンポジウム 2017/03/08

1)主催団体名: 日本学術振興会光エレクトロニクス第130委員会 2)行事名: 第1回『光の日』合同シンポジウム 3)開催地・会場: 筑波大東京キャンパス文京校舎134講義室 4)日付: 2017-03-08 5)リンク …

JLCSニュースレター No.164 The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016) 報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:The 11th …

JLCSニュースレター No.163 ディスプレイ国際ワークショップ(IDW/AD '16)報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:ディスプレイ国際 …

<再配信>2017年 ソフトマターフォーラム講演会(2017/1/13)

液晶学会ソフトマターフォーラム第16回講演会  「リオトロピック液晶」 開催日時: 2017年1月13日(金)13:00-17:30 開催場所: 東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co.jp/com …

名誉会員候補者推薦について

名誉会員の推薦に関する規定の定めるところにより,社員総会にお諮りする名誉会員の候補者がおられましたら,学会ホームページ(https://jlcs.jp/)をご参照のうえ,ご推薦下さい. (推薦期間の締め切りは2017年3 …

2017年度役員候補者の立候補・推薦について

日本液晶学会役員選任規定に定めるところにより,2017年度役員候補者選挙への立候補および推薦を受け付けます.立候補される正会員および候補者を推薦される正会員がおられましたら,学会ホームページ(https://jlcs.j …

2017年度日本液晶学会賞公募について

日本液晶学会では,液晶分野における顕著な業績に対し,日本液晶学会賞(功績賞,業績賞,技術開発賞,論文賞(A部門),(B部門),奨励賞,著作賞)を贈ることにしています.2017年度も表彰規定の定めるところにより,日本液晶学 …

2017年度代議員選挙への立候補・推薦について

日本液晶学会代議員選任規定に定めるところにより,2017年度代議員選挙への立候補および推薦を受け付けます.立候補される正会員および候補者を推薦される正会員がおられましたら,学会ホームページ(https://jlcs.jp …

JLCSニュースレター No.162 2016年全フォーラム合同液晶基礎講座報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:2016年全フォ …

JLCSニュースレター No. 161 第2回ソフトマテリアルの光配向と光パターニングの国際会議報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第2回ソフトマテ …

ACLC2017(第3回アジア液晶会議:2017/02/13-15)最新情報

Dear Colleagues: Thank you for your support of the 3rd Asian Conference on Liquid Crystals (ACLC 2017). http:/ …

2017 The 24th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices 2017/7/4-6

1)主催団体名: 一般社団法人 機能性薄膜材料デバイス国際会議 2)行事名: 2017 The 24th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Display …

Ninth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9) 2017/06/26-28

1)主催団体名: (公社) 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 2)行事名: Ninth International Conference on Molecular Electronics and Bi …

2016年全フォーラム合同液晶基礎講座(2016/12/10)

事前申し込み締め切りが近づいてきましたので、再送させて頂きました。ご検討のほどよろしくお願いします。参加を考えら れている方は、申し込みをお急ぎください。  昨年度に引き続き,全フォーラム合同として液晶基礎講座を企画いた …

JLCSニュースレターNo.160 ADMD2016報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:ADMD2016 …

会員限定: JLCSニュースレター No. 160
ADMD2016報告 (10月19日~10月21)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2017年 ソフトマターフォーラム講演会(2017/1/13)

液晶学会ソフトマターフォーラム第16回講演会  「リオトロピック液晶」 開催日時: 2017年1月13日(金)13:00-17:30 開催場所: 東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co.jp/com …

JLCSニュースレターNo.159 分子配向・フォトニクスフォーラム講演会「光・電子機能を有する高分子・液晶材料」報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル: 分子配向・フォ …

2016年度 フォーラム主査名簿

2016年フォーラム主査 (1) 液晶物理・物性研究フォーラム 飯野 裕明(東京工業大学) (2) 液晶化学・材料研究フォーラム 山本 貴広(産総研) (3) 液晶ディスプレイ研究フォーラム 丸山 和則(DIC) (4) …

第2回ソフトマテリアルの光配向と光パターニングの国際会議(PhoSM2016)のご案内

標記の国際会議(PhoSM2016)が11月24日~27日の日程で名古屋大学豊田講堂にて開催されます。開催期日が近づいてまいりました。 液晶の光配向や光パターニングの材料設計とデバイス構築に関わり国内外から多くの著名な方 …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2016年10月号発行のご案内

学会誌「液晶」2016年10月号(20巻4号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 研究室紹介、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す質の高い学術記事 並びに会員相互 …

高臨場感ディスプレイフォーラム2016 2016/11/16

1)主催団体名: 映像情報メディア学会立体映像技術研究員会ほか全8団体共催 2)行事名: 高臨場感ディスプレイフォーラム2016 3)開催地・会場: 日本科学未来館7F イノベーションホール 4)日付: 2016-11- …

九州工業大学 情報工学研究院 生命情報工学系 准教授または助教の公募1名 (2016/12/5締切)

下記の公募を開始しました。12月5日が締め切りとなっています。 生物物理やソフトマター関係の公募です。 よろしくお願いいたします。 九州工業大学 情報工学研究院 生命情報工学系 准教授または助教の公募1名 http:// …

2016年 国際シンポジウム「LIQUID CRYSTALS – Past, Present and Future -」(2016/11/28)

国際シンポジウム 「LIQUID CRYSTALS -Past, Present and Future -」 場所:中央大学5号館5138室(東京都文京区春日1−13−27) 日時:11月28日(月) 10:40 − 1 …

JLCSニュースレターNo.158 SID日本支部主催 第12回SIDサマーセミナー報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:SID日本支部主 …

« 1 6 7 8 19 »
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人日本液晶学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.