記事
  • HOME »
  • 記事 »
  • web-wg

web-wg

Tenth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10) (2019/6/25-27)

1)主催団体名: (公社) 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 2)行事名: Tenth International Conference on Molecular Electronics and Bi …

第9回日伊液晶ワークショップの開催記事のご案内

第9回日伊液晶ワークショップの開催記事のご案内 2018年9月16~19日にイタリアのPaviaで開催された第9回日伊液晶ワークショップの開催照会が、実行委員長のTommaso Bellini先生のご努力で日欧産業協力セ …

(締切延長)日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2018開催のお知らせ (2018/12/1)

12/1(土)に開催される全フォーラム合同基礎講座2018の申し込み締め切りを 11/29(木)まで延長いたします。 皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。 日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2018開催のお知 …

(締切まで間近です)日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2018開催のお知らせ (2018/12/1)

全フォーラム合同基礎講座2018の開催まで1週間となりました。 改めて、お知らせを致します。 11/26(月)まで申し込み可能ですので、皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。 日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座 …

長岡技術科学大学教員(助教)公募のお知らせ (2018年12月25日締切)

教員(助教)公募のお知らせ 長岡技術科学大学電気電子情報工学専攻では、教員(助教)を公募致します。 応募締切は12月25日(火)です。 締切迄の期間が短いですので、恐縮ながら早急に、お知り合いなど関係各所に ご連絡頂きた …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2018年10月号発行のご案内

学会誌「液晶」2018年10月号(22巻4号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究現場最前線、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す 質の高い学術 …

日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2018開催のお知らせ (2018/12/1)

日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2018開催のお知らせ 【講座趣旨】  本液晶基礎講座は液晶の基礎に立ち返る良い機会であるとともに、最先端の液晶研究の一端を肌で感じることができる非常に良い機会と考えております。例年 …

高臨場感ディスプレイフォーラム 2018(2018/11/26)

1)主催団体名: 映像情報メディア学会(3DIT, AIT, IDY)、電子情報通信学会(EID)、電気学会(EDD)、画像電子学会(企画委)、日本VR学会 2)行事名: 高臨場感ディスプレイフォーラム 2018 3)開 …

ソフトマター物理の国際ワークショップのお知らせ (2018/12/10~12)

日本液晶学会会員の皆様、  本年12月10日~12日、九州大学西新プラザにおいて「ソフトマター物理の国際ワークショップ」”Soft matter physics: from the perspective o …

18-2超分子研究会(2019/1/25)

1)主催団体名: 高分子学会 超分子研究会 2)行事名: 18-2超分子研究会 3)開催地・会場: 中央大学 後楽園キャンパス 3号館3階 3300室 4)日付: 2019-01-25 5)リンクURL: https:/ …

学会誌「液晶」研究現場最前線・若手研究者紹介 記事一覧ページ公開のご案内

日本液晶学会 会員各位 学会誌「液晶」では毎号、液晶に関する研究を行っている国内・海外のチームを紹介する 「研究現場最前線」、および、液晶に関する研究を行っている国内・海外の若手研究者を 紹介する「若手研究者の紹介」記事 …

ACLC2019(第4回アジア液晶会議:2019/01/17, 18)のご案内

ACLC2019(第4回アジア液晶会議:2019/01/17, 18)のご案内  第4回アジア液晶会議(The 4th Asian Conference on Liquid Crystals)が2019年1月17日(木) …

The 4th Asian Conference on Liquid Crystals (2019/1/17-18)

1)主催団体: China Liquid Crystal Society 2)行事名: The 4th Asian Conference on Liquid Crystals 3)開催地・会場: Ming Wah Int …

2018年度 フォーラム主査名簿

2018年フォーラム主査 (1) 液晶物理・物性研究フォーラム 福田 順一(九州大学) (2) 液晶化学・材料研究フォーラム 荒川 優樹(豊橋技術科学大学) (3) 液晶ディスプレイ研究フォーラム 石鍋 隆宏(東北大学) …

2018年度 日本液晶学会代議員一覧

2018年度日本液晶学会代議員一覧 氏 名 所  属 池村 充史 シンテック 内田 幸明 大阪大学 大場 佑樹 JSR 岡 真一郎 ジャパンディスプレイ 奥村 泰志 九州大学 菊池 克浩 パナソニック液晶ディスプレイ 岸 …

2018年度 日本液晶学会役員一覧

2018年度 一般社団法人日本液晶学会役員一覧 役職 氏 名 所  属 会長 石原 將市 大阪工業大学 副会長 菊池 裕嗣 九州大学 副会長 松井 秋一 JNC石油化学株式会社 理事(総務) 能勢 敏明 秋田県立大学 理 …

JLCSニュースレター No. 181 液晶化学・材料研究フォーラム/液晶物理・物性フォーラム/ソフトマター研究フォーラム合同講演会「新しい液晶の新しい応用」(8月6日)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCSニュースレターをご覧下さい。 ———- タイトル:液晶化学・材料研究フォーラム/液晶物理・物性 …

2018年 WEB管理WG名簿

【WEB管理WG】 WG長   物部 浩達(産総研)(情報委員兼任) 副WG長  渡辺 豪(北里大)(情報委員兼任) 委員   井上 曜(防衛大)(情報委員兼任) 委員   飯野 裕明(東工大)(情報委員兼任) 委員   …

第399回見学付き講習会 第27回最先端の研究室(工場)めぐり「今こそ現場で熱処理再入門 – 上島熱処理工業所 2018/12/5

1)主催団体名: 公益社団法人 精密工学会 2)行事名: 第399回見学付き講習会 第27回最先端の研究室(工場)めぐり「今こそ現場で熱処理再入門 – 上島熱処理工業所 3)開催地・会場: (株)上島熱処理工 …

2018年度 日本液晶学会賞 受賞一覧

2018年度 功績賞 池田富樹 氏 (中央大学) 受賞理由:液晶フォトニクスに関する先駆的研究 業績賞 折原 宏 氏 (北海道大学) 受賞理由:液晶における非線形・非平衡現象の研究 沓水祥一 氏 (岐阜大学) 受賞理由: …

液晶討論会・交流会 当日のご連絡(バスの運行および宿泊調査)

日本液晶学会会員各位                  一般社団法人 日本液晶学会 液晶討論会・交流会の開催日が近づいてまいりました。 バスの運行と宿泊調査に関して、当日のご連絡を申し上げます。 【学会用バス運行に関して …

2018年液晶小サマースクール【SSS2018】(2018年9月27日−28日)のご案内(最終)

日本液晶学会会員の皆さま  9月予定しております小サマースクールの締め切りを延長致しました.  液晶の基礎から最先端まで、具体的な実験ノウハウも含めてじっくり学べる良い機会です。同時に、ベテラン研究者が自らの液晶人生・液 …

大分大学理工学部創生工学科電気電子コース 准教授or講師の公募

日本液晶学会の皆様 大分大学の長屋と申します。 大分大学理工学部創生工学科電気電子コースにおける准教授or講師の公募のご案内をさせて頂きます。 積極的なご応募,また周知をよろしくお願いいたします。 複数のメーリングリスト …

【本日締め切り】液晶討論会・交流会 「事前参加登録」のお知らせ (〆切7/30)

日本液晶学会会員各位                             一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2018年日本液晶学会討論会・交流会の事前参加登録の締め切りが …

【7/30登録〆切・講師情報/発表題目更新】化学・材料フォーラム/物理・物性フォーラム/ソフトマターフォーラム合同講演会「新しい液晶の新しい応用」(2018年8月6日)

【登録〆切7/30・講師情報・発表題目更新】化学・材料/物理・物性/ソフトマター フォーラム合同講演会「新しい液晶の新しい応用」(2018年8月6日)  これまでの液晶科学は,有機分子のサーモトロピック液晶の開発と、その …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2018年7月号発行のご案内

学会誌「液晶」2018年7月号(22巻3号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究現場最前線、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す 質の高い学術記 …

【締め切り迫る】液晶討論会・交流会 「事前参加登録」のお知らせ (〆切7/30)

日本液晶学会会員各位                             一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2018年日本液晶学会討論会・交流会の事前参加登録の締め切りが …

2018年日本液晶学会 小サマースクール(SSS2018)のご案内 (9/27-28)

2018年日本液晶学会 小サマースクール(SSS2018)のご案内 液晶に関する基礎講座から最新の話題など盛り沢山の内容で合宿形式のSSS(小サマースクール)を開催します。一泊二日ですのでお気軽にご参加ください。液晶の研 …

日本写真学会主催第6回アンビエント技術セミナー『産業化が近づいたプリンテッドエレクトロニクス用材料技術の進展』 2018-10-5

1)主催団体名: 一般社団法人日本写真学会 2)行事名: 日本写真学会主催第6回アンビエント技術セミナー『産業化が近づいたプリンテッドエレクトロニクス用材料技術の進展』 3)開催地・会場: 富士フイルム(株)東京ミッドタ …

SEMICON Japan 2018 2018/12/12-14

1)主催団体名: SEMI 2)行事名: SEMICON Japan 2018 3)開催地・会場: 東京ビッグサイト(東展示棟、会議棟) 4) 開始日: 2018-12-12 開始時刻: 10:00 終了日: 2018- …

2018年度 液晶化学・材料研究フォーラム/液晶物理・物性フォーラム/ソフトマター研究フォーラム合同講演会「新しい液晶の新しい応用」(2018年8月6日)

2018年度 液晶化学・材料研究フォーラム/液晶物理・物性フォーラム/ソフトマター研究フォーラム合同講演会「新しい液晶の新しい応用」(2018年8月6日)  これまでの液晶科学は,有機分子のサーモトロピック液晶の開発と、 …

SID日本支部主催 第14回サマーセミナー(2018年8月23,24日)

ディスプレイに携わる初心者のための基礎からベテランのための最新動向までを網羅したサマーセミナー を開催いたします。講義は下記の通りで、ディスプレイに関した視覚の基礎からOLED、LCD、駆動のための 酸化物半導体の基礎原 …

【締め切り迫る】液晶討論会予稿入稿についてのお知らせ (〆切6/29)

日本液晶学会会員各位                             一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2018年日本液晶学会討論会の予稿原稿の入稿締め切りが迫ってき …

JLCSニュースレター No. 180 SID Display Week 2018報告(5月20日~25日)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCSニュースレターをご覧下さい。 ———- タイトル:SID Display Week 2018報 …

会員限定: JLCSニュースレター No. 180
SID Display Week 2018報告(5月20日~25日)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

液晶討論会予稿入稿についてのお知らせ (〆切6/29)

日本液晶学会会員各位                             一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 2018年日本液晶学会討論会の予稿原稿の入稿が始まりましたので …

SID日本支部主催第14回サマーセミナー 2018/8/23-24

1)主催団体名: SID日本支部 2)行事名: SID日本支部主催第14回サマーセミナー 3)開催地・会場: 東京 田町 キャンパスイノベーションセンター 4) 開始日: 2018-08-23 終了日: 2018-08- …

JLCS ニュースレター No.179 日本液晶学会20周年記念シンポジウムの開催報告

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCSニュースレターをご覧下さい。 ———- タイトル:日本液晶学会20周年記念シンポジウムの開催報 …

会員限定: 2018年度液晶学会Webパスワード更新のご案内

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

【明日締め切り!】2018年液晶討論会(9/4-6 岐阜大学)発表申し込み (5/25 15時まで)

日本液晶学会会員各位                  一般社団法人 日本液晶学会 拝啓   時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  2018年日本液晶学会討論会(岐阜大学)の発表申し込みの締め切り(5月25日(金 …

【締め切り迫る】2018年液晶討論会(9/4-6 岐阜大学)発表申し込み (5/7~5/25 15時まで)

日本液晶学会会員各位                  一般社団法人 日本液晶学会 拝啓   時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  2018年日本液晶学会討論会(岐阜大学)の発表申し込み受付を開始し、締め切り(5 …

第396回講習会 第26回最先端の研究室(工場)めぐり「精密加工の次世代スタイルを垣間見る ? 株式会社入曽精密」 2018/8/2

1)主催団体名: 公益社団法人 精密工学会 2)行事名: 第396回講習会 第26回最先端の研究室(工場)めぐり「精密加工の次世代スタイルを垣間見る ? 株式会社入曽精密」 3)開催地・会場: 埼玉県入間市  株式会社入 …

2018年液晶討論会(9/4-6 岐阜大学)発表申し込み開始 (5/7~5/25 15時まで)

日本液晶学会会員各位                  一般社団法人 日本液晶学会 拝啓   時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  2018年日本液晶学会討論会の発表申し込み受付を開始しました。2018年日本液晶 …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2018年4月号発行のご案内

学会誌「液晶」2018年4月号(22巻2号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究現場最前線、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す 質の高い学術記 …

九州大学大学院理学研究院物理学部門 助教公募

日本液晶学会の皆様,  九州大学の福田と申します. 九州大学 大学院理学研究院 物理学部門における 助教の公募のご案内を以下にさせていただきたいと思います. 積極的なご応募,また周知をよろしくお願いいたします. #複数の …

第15回 日本写真学会光機能性材料セミナー-ペロブスカイト太陽電池 その理解と展開- 2018/8/31

1)主催団体名: (一社)日本写真学会 光機能性材料研究会 2)行事名: 第15回 日本写真学会光機能性材料セミナー-ペロブスカイト太陽電池 その理解と展開- 3)開催地・会場: 富士フイルム東京ミッドタウン本社(六本木 …

第25回ディスプレイ国際ワークショップ (IDW '18) 2018/12/12-14

1)主催団体名: 映像情報メディア学会(ITE)、The Society for Information Display(SID) 2)行事名: 第25回ディスプレイ国際ワークショップ (IDW ’18) 3 …

JLCSニュースレター No. 178 ソフトマターフォーラム第17回講演会「液晶の変調構造 成因と応用」報告(3月10日)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCSニュースレターをご覧下さい。 ———- タイトル:ソフトマターフォーラム第17回講演会「液晶の …

9th Italian-Japanese Workshop on Liquid Crystals 開催のお知らせ (2018/9/17~18)

9th Italian-Japanese Workshop on Liquid Crystals が今年2018年9月にイタリアで開催されます。 日時:2018年9月17日(月)朝~9月18日(火)夕刻まで 場所:イタリ …

JLCSニュースレター No. 177 TOYOTA-RIKEN Workshop on Chirality in Soft Matter報告(11月24日~26日)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCSニュースレターをご覧下さい。 ———- タイトル:TOYOTA-RIKEN Workshop …

日本表面真空学会 関西支部 合同セミナー2018 「物質中を探る科学と技術 ―溶液や機能性材料のその場観察―」(2018/7/4)

1)主催団体名: 公益社団法人日本表面真空学会関西支部 2)行事名: 日本表面真空学会 関西支部 合同セミナー2018 「物質中を探る科学と技術 ―溶液や機能性材料のその場観察―」 3)開催地・会場: 大阪大学 豊中キャ …

2018年液晶学会討論会・液晶交流会ホームページ開設のお知らせ

日本液晶学会会員各位                      一般社団法人 日本液晶学会 拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  さて、2018年日本液晶学会討論会・液晶交流会のホームページ(https: …

液晶学会20周年記念シンポジウム開催のお知らせ(4/20開催)

日本液晶学会では学会設立20年を記念して、下記のシンポジウムを開催することになりました。 液晶ディスプレイ技術の発展を振り返り、現在進行形の研究開発を俯瞰するとともに、 将来の進化を予見する趣旨です。液晶産業の危機が叫ば …

第18回(平成30年度)山﨑貞一賞 候補者募集

■山崎貞一賞 「一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞(以下、山崎貞一賞)」は、 科学技術水準の向上とその普及啓発に寄与することを目的とし、また、 当財団の初代理事長を務めた故山崎貞一氏の科学技術および産業の 発展に …

ソフトマターフォーラム講演会「液晶の変調構造 成因と応用」3月10日 アブストラクト

液晶学会ソフトマターフォーラム第17回講演会 「液晶の変調構造 成因と応用」 開催日時: 2018年3月10日(土)14:00-17:25 開催場所:東陽テクニカ本社8F 第1セミナー室 http://www.toyo. …

第27回液晶国際会議(ILCC2018)アブストラクト締め切りは2月15日です!

日本液晶学会会員各位 第27回液晶国際会議(ILCC2018)のアブストラクトの提出締切が、2月15日(木)に迫ってまいりました。 ILCC2018は、2018年7月22日(日)~27日(金)に、国立京都国際会館にて開催 …

ソフトマターフォーラム講演会 「液晶の変調構造 成因と応用」(2018年3月10日)

液晶学会ソフトマターフォーラム第17回講演会 「液晶の変調構造 成因と応用」 開催日時:2018年3月10日(土)14:00-17:25 開催場所:東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co.jp/co …

第27回液晶国際会議(ILCC2018)アブストラクト締め切り、2月15日に延長!

日本液晶学会会員各位 第27回液晶国際会議(ILCC2018)のアブストラクトの提出締切が、2月15日(木)に延長されました。 ILCC2018は、2018年7月22日(日)~27日(金)に、国立京都国際会館にて開催され …

第27回液晶国際会議(ILCC2018)アブストラクト締め切り2月1日迫る!

日本液晶学会会員各位 第27回液晶国際会議(ILCC2018)のアブストラクトの提出締切が、2月1日(木)に迫ってまいりました。 ILCC2018は、2018年7月22日(日)~27日(金)に、国立京都国際会館にて開催さ …

ソフトマターフォーラム講演会(2018年3月10日) 「液晶の変調構造 成因と応用」

液晶学会ソフトマターフォーラム第17回講演会  「液晶の変調構造 成因と応用」 開催日時: 2018年3月10日(土)14:00-17:25 開催場所: 東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co.jp …

ソフトマターフォーラム講演会(2018年3月10日)「液晶の変調構造成因と応用」

液晶学会ソフトマターフォーラム第17回講演会 「液晶の変調構造成因と応用」 開催日時: 2018 年 3 月10 日(土)14:00-17:25 開催場所: 東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co. …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2018年1月号発行のご案内

学会誌「液晶」2018年1月号(22巻1号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究現場最前線、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す 質の高い学術記 …

第27回液晶国際会議(ILCC2018):アブストラクト締め切りは2月1日です

日本液晶学会会員各位 第27回液晶国際会議(ILCC2018)のアブストラクトの提出締切が、10日ほど後、2月1日 (木)に迫ってまいりました。 ILCC2018は、2018年7月22日(日)~27日(金)に、国立京都国 …

液晶学会20周年記念シンポジウム開催のお知らせ(4/20開催)

日本液晶学会では、学会設立20周年を記念して、下記の記念シンポジウムを 開催することになりました。多くの皆様方のご参加をお待ちしております。 日本液晶学会20周年記念シンポジウム 「液晶技術が拓くディスプレイの未来 ~液 …

名誉会員候補者推薦について

名誉会員の推薦に関する規定の定めるところにより,社員総会にお諮りする名誉会員の候 補者がおられましたら,学会ホームページ(https://jlcs.jp/)をご参照のうえ,ご推薦下 さい. (推薦期間の締め切りは2018 …

2018年度役員候補者の立候補・推薦について

日本液晶学会役員選任規定に定めるところにより,2018年度役員候補者選挙への立候補お よび推薦を受け付けます.立候補される正会員および候補者を推薦される正会員がおられ ましたら,学会ホームページ(https://jlcs …

2018年度日本液晶学会賞公募について

日本液晶学会では、液晶分野における顕著な業績に対し、日本液晶学会賞(功績賞、業績 賞、技術開発賞、奨励賞、論文賞(A部門),(B部門)、著作賞)を贈ることにしていま す。2018年度も表彰規定の定めるところにより、日本液 …

2018年度代議員選挙への立候補・推薦について

日本液晶学会代議員選任規定に定めるところにより,2018年度代議員選挙への立候補およ び推薦を受け付けます.立候補される正会員および候補者を推薦される正会員がおられま したら,学会ホームページ(https://jlcs. …

2018 The 25th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices -TFT Technologies and FPD Materials- (AM-FPD'18) (2018/7/3-6)

1)主催団体名: 一般社団法人 機能性薄膜材料デバイス国際会議 2)行事名: 2018 The 25th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Display …

JLCSニュースレター No. 176 全フォーラム合同基礎講座2017 報告 (2017/12/2)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:全フォーラム合同 …

会員限定: JLCSニュースレター No. 176
全フォーラム合同基礎講座2017 報告(12月2日)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

JLCSニュースレター No. 175 第24回International Display Workshops (IDW’17) 報告 (2017/12/6-8)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第24回Inte …

第7回産総研サイエンスカフェin 関西 「物質の第4の状態:液晶 液晶=ディスプレイではない!」

1)主催団体名: 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関西センター 2)行事名: 第7回産総研サイエンスカフェin 関西 「物質の第4の状態:液晶 液晶=ディスプレイではない!」 3)開催地・会場: 池田商工会議所 4 …

学会誌「液晶」 第1巻から第18巻(欠号3含む66冊)冊子体配布のご案内(2017年12月8日締切・最終募集)

日本液晶学会会員各位 日本液晶学会設立20周年特別企画として、学会誌「液晶」バックナンバーのうち、第1巻(1997)から第18巻(2014)までの冊子体の在庫分を、本年末の在庫整理に伴って数量限定で配布いたします。 対象 …

2017年度 フォーラム主査名簿

2017年フォーラム主査 (1) 液晶物理・物性研究フォーラム 荒岡 史人(理化学研究所) (2) 液晶化学・材料研究フォーラム 宮元 展義(福岡工業大学) (3) 液晶ディスプレイ研究フォーラム 石鍋 隆宏(東北大学) …

山口東京理科大学電気工学科助教募集

山陽小野田市立山口東京理科大学工学部電気工学科 教員公募要領 〔公募人員〕助教(1名) 〔任期〕   5年 〔所属〕 山陽小野田市立山口東京理科大学工学部電気工学科 〔勤務地〕 山陽小野田市立山口東京理科大学 〔専門分野 …

(締切まで残り一週間) 全フォーラム合同基礎講座2017 (2017/12/2)

参加申し込みの締め切りまで残り一週間を切りましたので、改めてご案内差し上げます。 皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。 ________________ 昨年に引き続き、全フォーラム合同の液晶基礎講座を企画いたし …

JLCS ニュースレター No. 174 第7回ソフトマター研究会 報告 (2017/10/23-25)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第7回ソフトマタ …

(再送) 日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2017開催のお知らせ (2017/12/2)

全フォーラム合同基礎講座2017の開催まで1ヶ月となりました。 改めて、お知らせを致します。皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。 —————&#8212 …

学会誌「液晶」電子ジャーナル版2017年10月号発行のご案内

学会誌「液晶」2017年10月号(21巻4号)発行のご案内 本誌は、年4回発行される日本液晶学会誌であり、巻頭言、総説、解説、講座、 液晶歴史探索、研究室紹介、若手研究者の紹介など、液晶研究の発展を促す質 の高い学術記事 …

JLCSニュースレター No. 173 第66回高分子討論会 報告 (2017/9/20-22)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:第66回高分子討 …

会員限定: JLCSニュースレター No. 173
第66回高分子討論会 報告(9月20日~22日)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

JLCSニュースレター No. 172 液晶化学・材料研究フォーラム講演会「接着技術」報告 (2017/10/6)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:液晶化学・材料研 …

JLCS ニュースレター No.171 1st International Symposium on Nanotechnology and Mesophase Engineering (ISNME2017) 報告(6月10日)

以下の内容で学会・会議報告がWEB掲載されました。  詳細は、日本液晶学会WebのJLCS ニュースレターをご覧下さい。 ————– タイトル:1st Inte …

2017年度 日本液晶学会代議員一覧

2017年度日本液晶学会代議員一覧 氏 名 所  属 荒木 武昭 京都大学 一ノ瀬 秀男 メルクパフォーマンスマテリアルズ 遠藤 秀幸 日産化学工業 大澤 輝恒 三菱化学科学技術研究センター 大園 拓哉 産業技術総合研究 …

2017年度 日本液晶学会役員一覧

2017年度 一般社団法人日本液晶学会役員一覧 役職 氏 名 所  属 会長 加藤 隆史 東京大学 副会長 石原 將市 大阪工業大学 副会長 尾﨑 雅則 大阪大学 理事(総務) 平岡 一幸 東京工芸大学 理事(総務) 能 …

特許庁任期付職員(審査官補)募集

特許庁は、理系の社会人、ポスドクなどの皆様を対象に、任期付国家公務員(特許審査官補※)を募集しています。 ※任期付審査官補として採用され、通常2年後、特許審査官へ昇任します。 【特許庁任期付職員(特実審査官補)の募集概要 …

高臨場感ディスプレイフォーラム2017 2017/11/22

1)主催団体名: 共催:映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究委員会, 情報ディスプレイ研究委員会, 立体映像技術研究委員会), 画像電子学会(企画委員会), 日本バーチャルリアリティ学 …

日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2017開催のお知らせ (2017/12/2)

日本液晶学会 全フォーラム合同基礎講座2017開催のお知らせ 昨年に引き続き、全フォーラム合同の液晶基礎講座を企画いたしました。 今回は、液晶材料を評価するうえで最も重要な、偏光顕微鏡観察、X線構造解析、 示差走査熱量測 …

第7回豊田理研国際ワークショップ「Chirality on Soft Matter」 (2017/11/24-26)

表記の会議を11月24-26日、名古屋のトヨタ産業技術記念館で日本液晶学会の 協賛で開催いたします。この会議は液晶にとどまらず、高分子、超分子を含め たソフトマターのキラリティをテーマにいたします。国内外から多くの著名な …

学会誌「液晶」 第1巻から第18巻(欠号3含む66冊)冊子体配布のご案内(2017年9月29日締切)

日本液晶学会会員各位 日本液晶学会設立20周年特別企画として、学会誌「液晶」バックナンバーのう ち、第1巻(1997)から第18巻(2014)までの冊子体の在庫分を、 在庫整理に伴って数量限定で配布いたします。 対象号: …

第7回ソフトマター研究会投稿締め切り延長のお知らせ

日本液晶学会員の皆さま  先にお知らせしましたように、日本液晶学会と関係の深い、「ソフトマター研究会」では、  本年度も第7回ソフトマター研究会を、下記のように開催させて頂きます。発表投稿の  締め切りを延長して9月30 …

« 1 5 6 7 19 »
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人日本液晶学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.