液晶学会ソフトマターフォーラム第17回講演会
「液晶の変調構造 成因と応用」
開催日時:2018年3月10日(土)14:00-17:25
開催場所:東陽テクニカ本社会議室 http://www.toyo.co.jp/company/access/
共催: 液晶物理・物性研究フォーラム,分子配向エレクトロクニス研究フォーラム,ソフトマター研究会
【講演会参加費】
(一般)
  正会員 :3,000 円
  非会員 :5,000 円
(学生)
  学生会員 :無料
  学生非会員:1,000 円
※『賛助会員』は、一口につき5名まで正会員の参加費にて参加していただけます。
なお、『賛助会員』の一覧は、下記でご覧いただけます。
https://jlcs.jp/about/overview/CorporateMembers
※協賛学会員は正会員の参加費、協賛学会員の学生は学生会員の参加費にて参加していた
だけます。
※参加費は全て消費税込です。
懇親会:  一般:3,500円、 学生:500円(要事前予約)
※懇親会参加費は全て消費税込です。
申込方法:  お名前、ご所属、会員・非会員・学生の、別懇親会参加・不参加を明記の
うえ、hasegawa.ryuuichi.ms@m-chemical.co.jpにお申込みください。講演会は当日参加歓
迎します。(懇親会は参加事前登録下さい)
問合せ先:日本液晶学会ソフトマターフォーラム主査 長谷川龍一(hasegawa.ryuuichi.ms@m-chemical.co.jp
テーマ:
 昨年、弘前での液晶学会会期中のミニシンポジウムでは、“立方対称性と内包されるね
じれ-種々の物質系に現れる光学等方な不思議な液晶超構造分子構造とその物理的成因を議
論する-”を議論してきました。今回はその続編と位置付けた講演会を、ソフトマター
フォーラム主催で開催致します。
【立方対称性】とは、結晶にみられるFCC,BCCに代表されるように、規則構造の空間群の中
で液体に次ぐ高い対称性である。一方で液晶相には、一様な層状構造の変調構造としての
キュービック相が存在する。また、ブルー相I,IIのように、層構造は持たないがらせん構
造が空間的に変調された結果、立方対称性が発現する。このように立方対称性は、階層構
造の上段においてしばしば実現される対称性としても良く知られている。他方、界面活性
剤水溶液、ジブロック共重合体、高分子混合系においては、Gyroid構造, Diamond構造な
ど、共連結構造を基本とした立方対称性を持つ変調構造や、同じ共連結構造は保持されて
いるが、その規則性が融解したSponge構造といったものが普遍的に現れ、古くから研究さ
れている。
【変調相の成因】 ソフトマターでは、立方対称性の起源として(層)平面のガウス曲率
弾性が主要な役割を担っていると理解されている。液晶相では、さらに配向秩序が存在す
るため、層秩序と配向秩序の結合も重要な役割を担うと考えられる。例えば「曲げ」と
「捩れ」変形は結合してTB相を発現するが、ブルー相やキュービック祖との関係が興味深
い。
【変調構造の応用】立方対称性を持つ物質では、屈折率・誘電率などの2階のテンソル量
は、必然的に液体状態と同じ対称性を示すため、しばしば「光学等方性」を呈すると言わ
れるが、液体の球形な等方状態とは異なり、空間規則性を持つ構造である。さらに、共連
結構造の空間連結性は、いわゆる多孔質媒質として、高い物質透過性や内部界面による吸
着現象と合わせて、浸透やろ過の媒体、あるいは特異な弾性体としても非常に魅力的な物
質である。
プログラム:
14:00-14:05 ご挨拶 長谷川龍一(三菱ケミカル)
14:05-14:15 企画にあたり 山本潤(京都大学)
14:15-15:00 N-SmC相転移に見られる周期構造(トランジションバー) 石川 謙(東京工業大学)
15:00-15:45 棒状分子と界面の複合系の秩序形成 川勝年洋(東北大学)
15:45-15:55 休憩
15:55-16:40 多成分脂質二重膜のゆらぎと構造 好村滋行(首都大学東京)
16:40-17:25 分子を非対称空間群に配列するための空孔材料 石田康博(理化学研究所)
17:45- 懇親会
===============
JLCS-Information https://jlcs.jp/information/jlcs-information
発信者:長谷川龍一