1999 年度「日本液晶学会サマースクール」開催案内

(会期:8月5~7日)

日本液晶学会では次代の液晶研究と液晶産業を担う大学および企業の若手研究者を対象とするサマースクールを下記の要領で開催致します。
本サマースクールの目的は、液晶を「基礎」から「応用」までを集中して勉強することにありますが、今年はさらに「液晶科学」の魅力と裾野の広さを見いだすきっかけとして、また参加者そして講師の先生方との世代と分野を越えた交流を通して、液晶の夢・可能性を語り合う場にできたらと考えております。
プログラムは基礎から応用までをカバーする11コマの講義と、最新の研究成果を盛り込んだポスターセッション、ディスカッションアワーから構成されます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

主催

日本液晶学会
協賛

日本化学会 日本化学会液晶化学研究会 日本物理学会 高分子学会 応用物理学会 SID日本支部 東工大液晶研究コンソーシアム 山口東京理科大学液晶研究所
  1. 会期/会場
    会期:1999 年8月5日 (木) ~8月7日 (土)  … 2泊3日
    会場:湘南国際村センター国際会議場(150名収容)
    〒240-0198 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39
    Tel:0468-55-1810 FAX:0468-58-1202
    アクセス
    鉄道を利用の場合(東京から約90分)
    JR横須賀線(東京-逗子)約60分
    JR逗子駅、京浜急行新逗子駅、京浜急行汐入駅から京浜急行路線
    バス「湘南国際村行」、「湘南国際村センター行」利用で約30分
    車を利用の場合
    横浜横須賀道路の横須賀インターから約15分
  2. プログラム1日目(8月5日)
    12:00~ 受付開始
    13:15~ 開校式 (東工大資源研)池田富樹 実行委員長
    13:30~14:30 液晶基礎講座 (大日本インキ化学工業)楠本哲生
    14:30~15:50 光配向技術 (日本IBM)長谷川雅樹
    16:00~17:20 スメクチック液晶のディスプレイへの応用 (シャープ)向殿充浩
    17:20~ チェックイン
    18:30~20:30 懇親会
    20:30~22:30 ポスターセッション

    2日目(8月6日)

    7:30~ 朝食
    9:00~10:20 高分子と液晶~その接点から生まれる新規な液晶構造 (東工大工)渡辺順次
    10:30~11:50 金属錯体液晶とディスコティック液晶 (信州大繊)太田和親
    12:00~12:50 昼食
    13:00~14:20 超構造液晶マテリアル (東大院工)加藤隆史
    14:20~15:40 ネマチック液晶反応場でのポリアセチレンの合成 (筑波大物質工)赤木和夫
    15:50~17:10 生体組織と液晶 (理研)川村泰彬
    17:10~18:30 繊維状タンパク質超分子の液晶化と高配向度化 (松下電器)山下一郎
    18:50~20:00 夕食
    20:30~22:30 フリーディスカッション & ポスターセッション

    3日目(8月7日)

    7:30~ 朝食
    9:00~10:20 液晶とパターン形成 (九大工)甲斐昌一
    10:30~11:50 コレステリック液晶を応用した偏光分離方式高透過率偏光板 (メルクジャパン)中野渡旬
    11:50~12:00 閉校式
  3. 参加費
液晶学会会員 非会員
一般 40,000 円 50,000 円
学生 25,000 円 30,000 円
  1. ※ いずれも、宿泊費(2泊5食)、講義要旨集、懇親会費などを含む。
  2. 参加申込方法
    参加申し込みは、7月1日をもって締め切りました。
    最新情報はこのホームページ(http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jlcs/ss99/)に随時掲載いたします。
    連絡先
    〒243-0297 神奈川県厚木市飯山1583
    東京工芸大学工学部 阿部二朗
    電話:0462-42-9642 FAX:0462-42-3000
    E-mail: ss99reg@jlcs.c.u-tokyo.ac.jp
  3. ポスター講演募集
    ポスター発表を募集します。
    1日目と2日目に2回のセッションを設けて皆様の発表をお待ちしています。
    発表を希望される方は、参加申し込みの際、ポスター講演のテーマと発表者名をお知らせ下さい。
    本年はポスター賞を設けております。
  4. 実行委員

    委員長:池田 富樹(東京工業大学資源化学研究所)
    委 員:阿部 二朗(東京工芸大学工学部光工学科)
    片山 詔久(北里大学理学部化学科)
    金沢 昭彦(東京工業大学資源化学研究所)
    楠本 哲生(大日本インキ化学工業)