参加者の皆さまへ
- 討論会会場は、東京理科大学(神楽坂キャンパス)内の2号館と6号館です。
会場名入りダウンロード用マップ(PDF) - 【受付】で名札と領収書を受け取ってから講演会場へ移動してください。
- 【受付】は、6号館621教室です。受付の教室内は一方通行です。
- 混雑する場合がございますので、お時間に余裕をもってお越しください。
口頭発表の方へ
- 日本液晶学会討論会では英語での発表を推奨します。
- 発表時の使用言語は日本語で結構ですが、スライド(パワーポイント)はできる限り英語で作成をお願いします。
- 講演時間は発表15分、質疑応答5分の合計20分の予定です。
- 当日発表はプロジェクタを用意しますので、ご自身のPCでプレゼンテーションをお願いいたします。なお、接続のチェックは休憩時間などを利用してあらかじめ行っておいて下さい。
- VGA端子またはHDMI端子を使用してプロジェクタに接続することを推奨いたします。各会場にはVGAケーブル、HDMIケーブル、USB-C→HDMI変換アダプタ(1個)が用意されています。その他の端子を使用する場合や、Macintosh PCをお使いの方は、各自で適切な端子変換アダプタをご持参ください。
ポスター発表者の方へ
- ポスター発表は9月11日(月)に行います(PA:11:05~12:35、PB:13:45~15:15 入れ替え制)。
- ポスター番号が「PA」の方は、11:05までにポスターを掲示し、発表を行ってください。12:35には発表を終了して、ただちにポスターを撤去してください。
- ポスター番号が「PB」の方は、昼食時間(12:35~13:45)にポスターを掲示し、発表を行ってください。15:15には発表を終了して、ただちにポスターを撤去してください。
- 日本液晶学会討論会では英語での発表を推奨します。
- 発表時の使用言語は日本語で結構ですが、ポスターはできる限り英語で作成をお願いします。
- 推奨ポスターサイズ:H120 cm × W80 cm。
ポスターボードサイズは、H約180 cm × W約84 cmです。A0サイズ幅のポスターも貼ることができます。 - ピンは会場に準備をしておきます。
虹彩賞・若葉賞(学生ポスター賞)に申し込まれた方へ
虹彩賞および若葉賞の審査について
学会誌「液晶」への掲載について
- 液晶学会誌の1月号にて受賞者を紹介します。
- 記事には、(1)所属・氏名、(2)発表タイトル、(3)顔写真(※掲載希望の方のみ)、(4)一言メッセージを掲載します。
- 受賞者の方には(3)と(4)の提出を後日依頼します。