2018年日本液晶学会討論会・液晶交流会 案内

主催: 一般社団法人 日本液晶学会
協賛: 映像情報メディア学会、SID日本支部、応用物理学会、光化学協会、高分子学会、電気学会、電子情報通信学会、日本化学会、日本生物物理学会、日本物理学会、日本油化学会、有機合成化学協会
後援:岐阜県、岐阜観光コンベンション協会
日時: (交流会) 2018年9月3日(月) (討論会) 2018年9月4日(火)-6日(木)
会場(交流会): 岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37東棟4階)
会場(討論会): 岐阜大学 (岐阜市柳戸1-1)

お陰様で本年の日本液晶学会討論会を成功裡に終えることができました。
ご協力をいただきました方々および当日参加いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。
皆様の研究開発の情報交換の場として、今後とも日本液晶学会と討論会に益々のご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

※台風の影響で中止となった発表は予稿が発行されていますので発表実績として取り扱います。
開催報告のページ


 2018年日本液晶学会討論会が9月4日(火)から6日(木)まで、岐阜大学にて開催されます。会員の皆様には、一般講演、ポスターセッションへ奮ってご発表いただきますよう、ご案内申し上げます。昨年より、虹彩賞に加え、修士課程以下に在籍中の学生を対象とした若葉賞(学生ポスター発表賞)を設けております。
 討論会前日の9月3日(月)に、JR岐阜駅前の岐阜大学サテライトキャンパスにて、液晶交流会を開催致します。今年度は、「液晶研究の新潮流」と題し、化学・物理・材料の分野から新しい展開の液晶研究されている講師に最新のご研究内容をご講演いただき、基礎から幅広い応用分野において学び、議論するシンポジウムを企画しています。様々に広がる液晶分野の理解を深めるだけでなく、新しい研究を実際に共同研究に発展させるなどのネットワーク作りの場にもご活用いただけます。大学、公的研究機関、企業の研究者の方々はもちろんのこと、若手研究者、学生の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。


以下、重要な日程の、ご案内になります。

◆研究発表申込  5月 7日(月)~ 5月25日(金)
◆予稿原稿入稿  6月11日(月)~ 6月29日(金)
◆事前参加登録  6月11日(月)~ 7月30日(月)*液晶交流会も含む

◆交流会開催日  9月3日(月)
◆討論会開催日  9月4日(火)~ 9月6日(木)


1. 発表申込

発表申込期間: 2018年5月7日(月)~ 5月25日(金)
発表申込方法: 下記の発表登録フォームを通じてお申込ください。
発表形式: 口頭・ポスター・どちらでもよい、の3種類の中から投稿時に選択してください。
 口頭発表は1件あたり20分(質疑含む)を予定しております。
 4/1現在30歳未満の登壇者のポスター発表者は虹彩賞の申請資格があります。虹彩賞申請資格者のうち、修士課程以下に在籍中の学生は若葉賞への同時申請が可能です。規定により、(1)過去に虹彩賞を受賞された方は虹彩賞および若葉賞の申請はできません、(2)過去に若葉賞を受賞された方は、虹彩賞にのみ申請が可能です。なお、虹彩賞と若葉賞のいずれも、発表時に液晶学会会員の方が対象です。若手の方の積極的なお申込をお待ちしております。

発表登録フォームへのリンクは終了しました(締切:5月25日)


2. 予稿入稿

予稿入稿期間: 2018年6月11日(月)~ 6月29日(金)
予稿入稿方法: 下記の予稿入稿フォームを通じてお申込ください。
       予稿入稿には、発表登録受付番号と入稿用パスワードが必要です。
執筆要項: 以下の執筆要領・雛形ファイルをご確認ください。
 執筆要領・雛形(MS-Word)
 執筆要領・雛形(PDF)

 ※予稿集(CD)およびプログラム(冊子)の発行予定日は平成30年8月20日(月)です。
予稿入稿フォームへのリンクは終了しました(締切:6月29日)


3. 参加費および参加登録

事前登録期間(事前料金): 2018年6月11日(月)~ 7月30日(月)
※事前参加登録をされなかった方は、会場受付にて当日申込書にご記入の上お申し込みください。
※2018年7月30日(月)までにWEB申込みと参加費のお振込みをいただいた方には、予稿CD・名札等を討論会前週までにお手元に届くように送付致します。登録情報の配送先に町名番地が記載されていない場合、予稿CD等の配達ができないことがありますのでお気を付けください。当日は会場受付で名札ケースの受け取りと岐阜県への宿泊有無の調査回答をお願いします。

※本討論会は岐阜県および岐阜観光コンベンション協会に会議助成金を申請しております。岐阜県への宿泊湯無の調査に御協力をお願い致します。

※領収書は交流会参加費、討論会参加費、懇親会参加費、追加予稿CD-ROM費と項目を分けて発行します。
※日本液晶学会賛助会員にご所属の方は液晶学会正会員と同じ扱い(参加費)になります。賛助会員一覧は、こちらからご覧いただけます。
※協賛していただいている以下の学会の会員の方は液晶学会正会員と同じ扱い(参加費)になります。協賛学会の学生会員も、液晶学会の学生会員と同じ参加費になります。
映像情報メディア学会、SID日本支部、応用物理学会、光化学協会、高分子学会、電気学会、電子情報通信学会、日本化学会、日本生物物理学会、日本物理学会、日本油化学会、有機合成化学協会

討論会参加費(予稿CD-ROM 1枚を含む)
一般 シニア 学生
会員事前  8,000円  会員事前 6,000円  会員事前 4,000円
会員当日  11,000円 会員当日 8,000円 会員当日 6,000円
非会員事前  20,000円 非会員事前 NA 非会員事前 7,000円
非会員当日  23,000円 非会員当日 NA 非会員当日 9,000円
【討論会予稿CD追加購入】事前、当日とも1枚につき3,000円 ※予稿CDのみの販売はいたしません
※日本液晶学会員は不課税、非会員・協賛学会員は消費税込
【液晶学会年会費】正会員 9,000円/年、学生会員 3,000円/年 入会申込
※非会員の参加費は会員参加費+年会費より高額になっております。是非この機会にご入会下さい。
※本年より、当日参加費について値上げしております。事前登録(6/11-7/30)をお薦めいたします。
懇親会参加費
一般・シニア・名誉 学生
会員事前  5,000円 会員事前 2,000円
会員当日  6,000円 会員当日 3,000円
非会員事前  5,000円  非会員事前 2,000円
非会員当日  6,000円 非会員当日 3,000円
※懇親会費は全て消費税込
液晶交流会参加費
一般・シニア 学生
会員事前・当日  3,000円 会員事前・当日 1,000円
非会員事前・当日  3,000円 非会員事前・当日 1,000円
※交流会参加費は全て消費税込。懇親会費は含みません。
事前参加登録方法(事前料金)
 下記の事前参加登録フォームから申し込み、参加登録番号を取得の上、郵便局に備え付けの用紙を利用して通信欄に「参加登録番号」を記入して通常払込みいただくか、銀行のATM・ネットバンキング等から依頼人名の前に「参加登録番号」を追記してお振込みください。
 振り込み・電信振替に当たっては、必ず依頼人名の前に取得した参加登録番号を付加してください(記入例:1234エキシヨウタロウ)。払込みの場合は、払込み用紙の通信欄に参加登録番号を記入してください(記入例)。
 振込先は、参加登録受付メール内に記載されます。
 一度に複数名分をまとめて振り込みされる場合、依頼人名の前あるいは通信欄に参加登録番号を複数名分、明記してください。(記入例:1234 1235 エキシヨウハナコ エキシヨウイチロウ)
 依頼人名の前、あるいは通信欄に参加登録番号の記入がない場合、入金の確認ができない場合がありますのでご注意ください。
 日本液晶学会討論会では参加費の請求書(見積書・納品書)発行を行っておりませんのでご了承ください。また、振込手数料は各自でご負担ください。
 7月30日(月)までに振り込みされない場合は当日登録の金額が適用されますのでご了承ください。


事前参加登録システム(事前料金)へのリンクは終了しました.


※事前参加登録をされなかった方は、会場受付にて当日申込書にご記入の上お申し込みください。混雑緩和のため、予め用紙を印刷して記入ご持参いただけましたら幸いです。
当日会場でのお支払に当たっては、なるべくお釣りのないようご協力をお願いします。


4. 液晶交流会

 岐阜大学にて開催される討論会前日に、JR岐阜駅前の岐阜大学サテライトキャンパスにて、液晶交流会を開催致します。今年度は、「液晶研究の新潮流」と題し、化学・物理・材料の分野から新しい展開の液晶研究されている講師の先生に最新のご研究内容をご講演いただき、基礎から幅広い応用分野において学び、議論するシンポジウムを企画しています。様々に広がる液晶分野の理解を深めるだけでなく、新しい研究を実際に共同研究に発展させるなどのネットワーク作りの場にもご活用いただけます。大学、公的研究機関、企業の研究者の方々はもちろんのこと、若手研究者、学生の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

日 時 : 2018年9月3日(月)13:00~19:00(※受付開始12:30~)
       (事前申し込み締め切り7月30日(月))
場 所 :
 【講演会の部】 岐阜大学 サテライトキャンパス 多目的講義室(大)
      (JR岐阜駅前:岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37東棟4階)
 【交流会の部】 じゅうろくプラザ中会議室
      (JR岐阜駅すぐ:岐阜市橋本町1丁目10番地11)
募集定員:   80名程度
参加費 : 一般・シニア会員 3,000円、一般非会員 3,000円
         学生会員 1,000円、学生非会員 1,000円 
参加申込方法: 交流会当日、受付にて参加登録・参加費をお支払いください。

プログラム
【講演会の部】
13:00-13:40 河野慎一郎(名大院理)
     「大環状化合物を用いた液晶性ナノ空間の創製」
13:40-14:20 吉田浩之(阪大院工)
     「配向制御技術で欠陥を操る、配向制御技術で光を操る」
14:20-15:00 山本貴広(産総研)
     「自己修復や粘接着機能を有する液晶系複合材料の開発」
15:00-15:10 休憩 10分
15:10-15:50 内田幸明(阪大院基礎工)
     「液晶の新しい物性を引き出すための階層間接続に基づく分子設計」
15:50-16:30 長尾祐樹(北陸先端科技大)
     「高プロトン伝導性スルホン化ポリイミド薄膜の研究における液晶性との出会い」
【交流会の部】「じゅうろくプラザ」へ移動
17:00-18:00 出席者による討論会発表のショートプレゼン
18:00-19:00 講演者および出席者との交流会

 参加される皆様が研究内容を理解しあうために、ショートプレゼンテーションの場を準備いたしました。液晶討論会での口頭発表やポスター発表の宣伝の場としてもご活用下さい。(発表時間は2、3分程度で、スライド2枚程度を想定しております。また、希望者の数により変動する可能性がございます。)発表希望の方は、参加申し込みの際、『液晶交流会 参加登録欄』で“ショートプレゼン希望・参加する”を選択ください。


5. 討論会プログラム

日本液晶学会討論会プログラム(全体スケジュール・口頭・ポスター発表)(PDF) (2018.07.05版)

『企業セッション』 9月4日(火)16:00~17:25@全学共通教育多目的ホール
講演1: 重合性モノマーを用いた新規水平自己配向技術
(シャープ株式会社 水﨑真伸)
講演2: 高精細VR-HMD向け高速IPS LCD
(株式会社ジャパンディスプレイ 木村駿一)
講演3: 高い透明性を有する偏光発光フィルム、並びにそれを用いた発光型液晶ディスプレイ
(日本化薬 株式会社 望月典明)
講演4: スクリーン印刷用細線径LCPモノフィラメントの耐摩耗性向上技術創出
(東レ株式会社 船津義嗣)


6. 宿泊施設・学会バス

液晶交流会・討論会に参加されます方は、各自で宿泊先の御手配をよろしくお願いします。
 JR岐阜・名鉄岐阜駅周辺の宿泊施設に関しては、以下のサイトが参考になります。
 https://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/yado_02.php
※JR岐阜駅へはJR名古屋駅から新快速で18分です。
※宿泊先の早めの確保をお願いします。同じ時期に岐阜市において他の会議・催しが開催されます。


JR岐阜駅北口団体バス乗場⇄岐阜大学間バス運行のお知らせ

 岐阜大学とJR岐阜駅団体バス乗場(じゅうろくプラザ前・地図参照)間に学会バス(無料)を下記スケジュールで運行いたします。どうぞご利用ください。(時刻表PDF)
※9月4日(火)は、運休します。(討論会1日目中止のため。2日目以降は開催予定です。)

JR岐阜駅北口団体バス乗場発(片道25分程度)   岐阜大学発(片道25分程度)
9月4日(火) 9月5(水) 9月6日(木)   9月4日(火) 9月5(水) 9月6日(木)
時刻 方面 時刻 方面 時刻 方面   時刻 方面 時刻 方面 時刻 方面
7:30 岐阜大学 7:45 岐阜大学 7:45 岐阜大学   13:00 JR岐阜駅
8:00 岐阜大学 8:00 岐阜大学 8:00 岐阜大学   16:15 JR岐阜駅 13:30 JR岐阜駅
8:30 岐阜大学 8:45 岐阜大学 8:45 岐阜大学   18:00 JR岐阜駅
9:00 岐阜大学 9:00 岐阜大学 9:00 岐阜大学   20:00 JR岐阜駅

乗り場案内
貸切バス乗り場案内
※1台または2台での運行ですので、ご乗車できなかった場合は以下の路線バスをご利用ください。

路線バス(JR岐阜駅-岐阜大学間) (JR岐阜駅 のりば⑨、名鉄岐阜駅 のりばE⑤④)
・岐大ライナー(直行便) 清流ライナー 岐阜大学・病院線 C70系統 時刻表(PDF) 片道320円
・岐南町線 N45系統 時刻表(PDF) 片道320円

会場アクセス(岐阜大学)


7. 発表者の方へ

★口頭発表の方へ
・液晶学会討論会では英語での発表を推奨します。
・発表時の使用言語は日本語でもよろしいですが、スライド(パワーポイント)中の文章はできる限り英語での記載をお願いします。
・講演時間は発表15分、質疑応答5分の合計20分の予定です。
・当日発表はプロジェクタを用意しますので、ご自身のPCでプレゼンテーションをお願いいたします。なお接続のチェックは休憩時間などを利用してあらかじめ行っておいて下さい。
・VGA端子によるプロジェクタへの接続を推奨いたします。HDMI端子による接続、ならびにMacintosh PCをご使用される方は、各自でVGA端子へのコネクターをご持参ください。

★ポスター発表者の方へ
・液晶学会討論会では英語での発表を推奨します。
・発表時の使用言語は日本語でもよろしいですが、ポスターの中に記載される文章はできる限り英語での記載をお願いします。
・ポスター発表の時間は追ってお知らせいたします。
・ポスターサイズ:H180cm × W90cmの範囲内(高さは120cm以内をお勧めします。)

★虹彩賞・若葉賞(学生ポスター賞)に申し込まれた方へ
・虹彩賞・若葉賞のご案内:賞審査について(PDF)
・虹彩賞規定 (PDF)
・若葉賞(学生ポスター発表賞)規定 (PDF)


8. その他

★懇親会  9月5日(水)17:30-19:30時(会場:岐阜大学 生協第一食堂)

※岐阜大学ではネットワークシステムの更新にともない、討論会期間中のeduroam(キャンパス無線LAN)による学外者のネット接続サービスを一時的に中止しています。参加者の皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


2018年日本液晶学会討論会 実行委員会
現地実行委員長 岐阜大学 沓水祥一
現地実行委員  岐阜大学 三輪洋平
現地実行委員  中部大学 籔内一博
日本液晶学会行事担当理事 浦山健治
日本液晶学会行事担当理事 永野修作